ソニー・スティットを聴く : レヴュー

 Boss Tenors   Gene Ammonz & Sonny Stitt

ソニー・スティットはジャズのサックス奏者。アルバムFor Musicians Onlyでディジー・ガレスビーとスタン・ゲッツと共演し、アルトサックスがカッコイイのでクレジットを見たら彼だった。


 ジーン・アモンズもサックス奏者で二人の掛け合いが実に心地良い。ソニーはテナーもアルトも吹いていて情感のあるジーンと情熱あるソニーの音の違いがソロの繰り返しで雰囲気を盛り上げてくれる。なかなか息の合ったコンビでこちらもグットのってくる。

 有名な枯葉を二人で吹いていて、二人の味の良さを存分に引き出しくるので、一粒で二度おいしい。


Meets Sadik Hakim

 ジャズピアニストのサディク・ハキムとの共演で1978年のアルバムですから、ソニー・スティットが54歳の時で亡くなる4年前の録音になります。


 緩やかに始まる1曲目がなんとも年齢を重ねた渋い演奏が染込んできて、晩年のスティットの味わいが堪能できる。録音の年代からするとフュージョンの時代に入ってますが、往年の二人がスタンダードナンバーを艶やかに演じる様は落ち着きの中に轟きを含んでいて心地良い。

 DSD64での復刻デジタルですが、レーベルが2xHDなのでいい仕事をしていて、彼らの演奏が蘇っています。


Kaleidoscope

 1957年にリリースされたアルバムだけど、録音は1950~1952のニューヨークですから初期の演奏になります。


 若さ溢れるサックスの音がどこまでも響く力強さに引き込まれてゆきます。ビバップの生気溢れる時代にエネルギーが迸ってるのがレコードを通じても感じる。こういう音ってレコードで聴くといいんですよね。

 ソニー・スティットの音はなんだかどこかに艶がのるように思えます。アダレイの方が奔放な吹き方で味がでるのですが、スティットの艶ってのはなんだか女の色気みたいなことを感じるのは何故なんだろう。


Sonny Stitt sits in with The Oscar Peterson Trio

 オスカー・ピーターソン・トリオをサイドメンにスティットが気持ちよく吹いている1959年のアルバムです。




 A面はアルトサックスで、曲はチャーリー・パーカーが吹いていたから取り上げたようです。パーカーにあこがれて吹き方も真似ていたのがスティットを形作ったのでしょうか、実に楽しそうな音色です。
 B面はテナーに持ち替えて、レイ・ブラウンのベースと響きと相まって味があり、録音も素晴らしく良いレコードです。
 オスカー・ピーターソンはリーダー作もいいのだけれど、サイドメンになるとメインの人がより際立つところが凄いと思う。ピアノ伴奏だけでエラ・フィッツジェラルドが心地よく唄ってるのを思い出した。